Windows11 24H2へのアップデートとExcelの不具合への対処法

Excel操作時のエラー
先日、弊社が開発したシステムでExcelの操作ができなくなったというご連絡をお客様よりいただきました。
調査の結果、考えられる原因として
①複数のExcelのバージョンの共存
②Excelのオブジェクトライブラリが取得できない
などがあるようです。
今回のケースでは②に該当するようでしたので、対処としてOfficeの修復を行いました。
Officeの修復方法
Officeの修復方法を、順を追って説明します。
①「設定」→「アプリ」→「インストールしているアプリ」からOffice関連のアプリを選択します。
※Office365を使用している場合、「Office」で検索しても結果が表示されないことがあるため、「365」で検索します。
②「…」をクリックし、「変更」を選択します。
③以下のような画面が表示されるので、「クイック修復」を選択します。
※「オンライン修復」の場合、修復後のアプリ初回起動時にライセンス認証を求められる場合があります。
まずは「クイック修復」を試してみることをお勧めします。
④修復後、ExcelなどOffice関連のアプリが正常に起動するか確認します。
今回は以上の方法で解決できました。
なぜエラーが発生したのか
なぜこの現象が起きたのか調査したところ、該当のパソコンは最近Windows11のバージョン24H2アップデートがインストールされていたことが分かりました。
これまではバージョン24H2へのアップデートは任意でしたが、2025年1月16日から自動インストールが段階的に開始されています。
今後のWindows Updateで修正ファイルが配布されることも考えられますが、しばらくは注意が必要です。
Updateで各種アプリに不具合が発生した場合など、お困りの際はお気軽にお問合せください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お問い合わせは「✉まずは相談してみる」ボタンよりお願いします。
担当者がお返事させていただきます。