2017.12.01
テレワークによる、働き方
先日、東京は六本木にある”Google Telework Lounge“(2017年11月限定オープン)という
誰でも無料で利用できるテレワーク施設を訪れました。
この施設では、テレワークを 「体験する」 ことや、
導入の課題について 「学ぶ」 ことができ「働き方」について改めて考えさせられました。
テレワークとは?
テレワークとは、ICT(Information and Communication Technology)(情報通信技術)を活用し
働く場所によって「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務」「在宅勤務」の3つに分類されます。
◆モバイルワーク
外出中や移動中の空き時間を利用していつでもどこでも仕事ができる働き方です。
以前からある働き方の一つですが、
スマートデバイスの普及やネットワーク環境の拡大により、
仕事に対してより有効な時間の使い方ができるといえるでしょう。
◆サテライトオフィス勤務
企業や団体が本拠地から離れたところにオフィスを設置し
物理的な距離を気にせず仕事のできる環境下での働き方です。
サテライトオフィスを設置することにより本拠地で災害が起こった際などに
業務がストップするリスクを減らせるというメリットが挙げられます。
◆在宅勤務
会社などに出勤せずに自宅を職場とした働き方です。
自宅での勤務となるため、育児や介護などを理由に
職場への通勤が難しい方に対しての働き方です。
企業によっては「在宅勤務」に特別な理由は不要で、
「在宅勤務」が特別扱いに見えないような工夫を行っている企業もあります。
上記3つによる場所や時間に捉われることない
柔軟な働き方の総称を「テレワーク」といいます。
自分らしさ
テレワークにより「働き方」という概念に
「自分らしさ」が組み込まれるようになりました。
時間や場所を問わずいつでもどこでも働くことができる環境により
業務の効率化や経費の削減、時間の短縮でできた時間を有効に利用できるなどにも繋がっています。
「自分らしさ」により自分だけでなく周りの環境にもよい影響を与えられるものだと考えます。
しかし「自分らしさ」は時に「自己中心的」や「協調性がない」など
周りとの溝を深めてしまう原因になりえます。
会社と個人の双方に適した働き方を模索し続けなければなりません。
こんな部分も・・・
いつでもどこでもが可能になると、
就業時間外の業務や不必要な業務などにより
業務時間の管理が曖昧になりやすい点が挙げられます。
テレワークを行う上では、明確なルールを設け、
曖昧になりやすい部分を洗い出す必要があります。
仕事をする環境に応じて最適な方法を会社と個人で話し合うのも大切です。
最後に
昨今よく耳にする「働き方改革」ですが、
ICTの発展により、働くことへの固定概念が変化していると思います。
確かに地方にお住まいの方や離れた場所でも
会社内と同じように業務を行うことは便利ではあります。
私個人の考えとしては、機械同士の繋がり以上に
直接人と人とがコミュニケーションによる繋がりを大切にしていきたいと思います。
弊社では、拠点間や外出先からのネットワーク通信の実績があるため、
「テレワーク」における「モバイルワーク」を取り入れています。
他にも新たな「働き方改革」に挑戦して精進していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お問合わせは下記のフォームよりお願いします。
担当者がお返事させていただきます。